AiR-WiFi最新モデルAir-3を徹底比較|Air-1・Air-2との違いと選び方

AiR-WiFi最新モデルAir-3を徹底比較|Air-1・Air-2との違いと選び方

公開日 2025.11.05

最終更新日 2025.11.05

AiR-WiFi最新モデルAir-3を徹底比較|Air-1・Air-2との違いと選び方
パソコンレンタル タマみちゃん

ねえタマちゃん、AiR-WiFiのAir-1とAir-2とAir-3ってどこが違うの?どれを選べばいいのかな?

いい質問だね!それぞれ特徴があるけど、最新のAir-3はとてもバランスが良くておすすめなんだよ。

パソコンレンタル タマちゃん
パソコンレンタル タマみちゃん

詳しく教えて!タマちゃん

1. 各モデルの特徴

Air-1
Air-1
コスパ重視のエントリーモデル
Air-1は軽量コンパクトで持ち運びには◎。エントリーモデルでライトユーザー向けです。
Air-2
Air-2
5G対応のハイスペックモデル
Air-2は最大2.05Gbpsという圧倒的な速度と最大16台の同時接続に対応。ビジネス用途や大人数での利用向けです。
Air-3
Air-3
安定通信&中継機能付きの多機能モデル
Air-3は軽量ながら安定した通信性能を実現。さらに「Wi-Fi中継機能」を搭載しているのが大きなポイントです。

Air-1(コスパ重視のエントリーモデル)

Air-1は軽量コンパクトで価格も抑えめ。最大通信速度は下り150Mbpsと控えめですが、メールやSNS、軽いウェブ閲覧なら十分です。初めてモバイルWi-Fiを使うライトユーザー向けといえるでしょう。

Air-2(5G対応のハイスペックモデル)

Air-2は最大2.05Gbpsという圧倒的な速度と最大16台の同時接続に対応。大容量バッテリーで長時間利用も安心です。ただし重量は194gとやや重めで、常に高速通信を求めるビジネス用途や大人数での利用に向いています。

Air-3(安定通信&中継機能付きの多機能モデル)

Air-3は最新世代のモデルで、軽量ながら安定した通信性能を持ち、バッテリーも約33時間の連続稼働が可能。5Gには非対応ですが、日常利用においては十分な速度を発揮します。さらに「Wi-Fi中継機能」を搭載しているのが大きなポイントです。

2. AiR-WiFiの3モデル比較

AiR-WiFi(エアワイファイ)には、「Air-1」「Air-2」「Air-3」という3つのモデルがあります。まずは主要なスペックを一覧表で比べてみましょう。

Air-1 Air-2 Air-3
発売年 2021年 2023年 2024年
対応回線 docomo / au / SoftBank
(クラウドSIM)
docomo / au / SoftBank
(クラウドSIM)
docomo / au / SoftBank
(クラウドSIM)
通信規格 4G LTE(CAT4) 5G / 4G LTE 4G LTE(CAT13、R12準拠、CA対応)
最大通信速度(理論値) 下り最大150Mbps
上り最大50Mbps
下り最大2.05Gbps
上り最大400Mbps
下り最大390Mbps
上り最大150Mbps
同時接続台数 最大10台 最大16台 最大10台(Wi-Fi接続)
+USBテザリング1台(対応のみ)
Wi-Fi規格 IEEE802.11 b/g/n(2.4GHz) IEEE802.11 a/b/g/n/ac(2.4/5GHz) IEEE802.11 a/b/g/n/ac(2.4/5GHz)
バッテリー容量 3,000mAh 5,400mAh 3,200mAh
連続通信時間(公称) 約17時間 約20時間 約33時間
サイズ 約126×68×12.1mm 約68×151.5×14.3mm 約115×63.5×14.8mm
重量 約130g 約194g 約128g
ディスプレイ 2.4インチ液晶 2.4インチカラー液晶 2.0インチ液晶
対応SIM方式 クラウドSIM クラウドSIM クラウドSIM
特徴 エントリーモデル 5G対応ハイスペック 軽量・安定・多機能

3. Air-3の特長

軽量&コンパクト

115×63.5×14.8mm・約128gと手のひらサイズ。持ち運びやすさはAir-1並みで、バッグやポケットに入れても気になりません。

安定した通信性能(CA対応)

CAT-13対応で下り最大390Mbps(※理論値)。さらにキャリアアグリゲーション(CA)対応により、複数の周波数帯を束ねて効率的に高速通信が可能。Air-2ほどの爆速ではありませんが、動画視聴・オンライン会議・SNS利用などには十分なスピードを提供します。

長時間バッテリー

3200mAhのバッテリーを搭載し、最大33時間の稼働が可能。外出先でも安心して利用できます。

Wi-Fi中継機能でオフィスでの利用でも活躍

Air-3最大の魅力が「Wi-Fi中継機能」です。


・オフィスのWi-FiをAir-3に登録しておけば、自動で接続先を切り替え。オフィスではオフィス用回線を          利用するため、Cloud SIMのデータ容量を消費せずに使えます。

・電波が弱い部屋や上階・地下などにもWi-Fiを届けられるため、オフィス中どこでも快適に通信可能。

・中継機を介することで通信速度が安定し、離れた場所でも快適に利用できます。 

この機能のおかげで、Air-3は「外出先ではモバイルWi-Fi、オフィスでは中継機」と二役をこなす非常に便利なルーターといえます。

4.まとめ:おすすめはAir-3!

AiR-WiFiの3モデルを比較すると、

  • 安さとシンプルさならAir-1
  • ・超高速5G&大人数利用ならAir-2
  • ・持ち運びやすさ+安定通信+外でもオフィスでも活躍する多機能性ならAir-3

と位置づけられます。

特にAir-3は、最新の安定型モデルでありながら「Wi-Fi中継機能」と「キャリアアグリゲーション(CA)対応」による高速通信を両立。モバイル利用とオフィス利用の両方を快適にカバーできる“万能Wi-Fiルーター”としておすすめです。

関連商品

モバイルWiFiルーター

法人パソコンレンタル e-TAMAYA

CTA-IMAGE

【見積即答】格安 パソコンレンタルゲーミングPCレンタル 最短翌日お届け。
宅急便で現場へ直送・ご返却で手続き簡単。
ノートパソコンレンタルiPadレンタル 等オフィス・イベントのIT機器のお悩みはe-TAMAYAへ!