PCやiPadの画面サイズ徹底解説|〇インチは何センチ?

PCやiPadの画面サイズ徹底解説|〇インチは何センチ?

公開日 2025.09.18

最終更新日 2025.09.18

パソコンレンタル タマみちゃん

「13インチのノートパソコン」ってよく聞くけど、実際どれくらいの大きさなの? 全然イメージできないよ〜

インチっていうのは画面の“対角線の長さ”を表してて、
13インチならだいたい33cmくらいだよ

パソコンレンタル タマちゃん
パソコンレンタル タマみちゃん

へぇ〜、思ってたより大きいかも? もっとサイズ感、知りたいな!詳しく教えて!タマちゃん!

インチとは?

パソコンやタブレットのスペックを見ると必ず書いてある「〇インチ」という表記。
これは画面の表示領域(ベゼルを除く)の対角線の長さをインチ単位で表しています。1インチは約2.54cmなので、インチ数が増えるほど画面も大きくなります。
たとえば、「13インチのノートパソコン」は、対角線が338mmの画面ということです。ただし、同じインチ数でも縦横の比率(アスペクト比)によって実際の幅や高さは若干異なります。
ここでは一般的なノートパソコンやiPadの比率を前提に、代表的な機種ごとの画面サイズをセンチメートルに換算して紹介します。

ベゼルとは?

「ベゼル」とは、パソコンやスマートフォン、タブレットなどの画面まわりを囲んでいるフチ(枠)の部分のことです。画面そのもの(表示領域)とは別で、黒や銀などの色で縁取られている部分を指します。

ノートパソコンの〇〇インチは何センチ?

※一般的なパソコンの画面の大きさです

ノートパソコンの画面が大きい場合のメリット(15.6 インチ~)

・作業スペースが広い
→ウィンドウを並べて表示しやすく、マルチタスクに便利


・文字や画像が見やすい
→表やグラフ、動画編集などの視認性が高い


・動画や資料閲覧が快適
→プレゼンや会議資料を表示するのに適している


・キーボードが広く使いやすい
→テンキー付きモデルも選びやすい

ノートパソコンの画面が小さい場合のメリット(~ 13 インチ)

・軽くて持ち運びやすい
→出張・外出先・カフェなどでの利用に最適


・省スペースで使える
→デスクが狭くてもOK、電車内などでも使用可能


・バッテリー持ちが良い製品が多い
→画面が小さい=消費電力も抑えやすい

iPad の〇〇インチは何センチ?

※iPadのディスプレイは全モデル共通で、四隅が丸く加工されているため、Apple公式では「〇〇インチ」と表記されていても、実際の表示領域は、数値上のインチよりわずかに小さくなります。
この記事では、実機を使っておおよその表示領域サイズを実測したものになります。

iPad の画面が大きい場合のメリット(12.9 ~ 13 インチ)

・A4 用紙に近く、資料や図面を原寸大で表示できる
・マルチタスクでも画面が狭くならない
・デザイン・編集・プレゼン用途で抜群の視認性

iPad の画面が中くらいの場合のメリット(10.2 ~ 11 インチ)

雑誌や書類に近い感覚で読みやすい
・文字や図表もバランスよく表示可能
・画面が大きすぎず、動画視聴も快適な標準サイズ

iPad の画面が小さい場合のメリット(7.9 ~ 8.3 インチ)

片手で扱える絶妙なサイズ感
・視線移動が少なく、目が疲れにくい
・拡大しなくても見やすい手帳サイズに近い画面

まとめ

画面サイズの「インチ表記」は、パソコンやタブレット選びでとても重要な指標です。センチ換算でおおよその大きさを把握し、アスペクト比による違いも踏まえておくと、用途に合った機種選びがしやすくなります。
たとえば、持ち運び重視なら13インチ台の軽量モデル、資料や作業を広く表示したいなら15インチ以上の大画面タイプなど、選択の基準は様々。この記事を参考に、自分にぴったりの1台を見つけてみてください。

関連商品

ノートパソコンiPad

法人パソコンレンタル e-TAMAYA

CTA-IMAGE

【見積即答】格安 パソコンレンタルゲーミングPCレンタル 最短翌日お届け。
宅急便で現場へ直送・ご返却で手続き簡単。
ノートパソコンレンタルiPadレンタル 等オフィス・イベントのIT機器のお悩みはe-TAMAYAへ!