公開日 2019.11.12
最終更新日 2023.09.12

ステップ1 PCモニターをケーブル(ここではHDMI)で繋ぎます
*モニターと繋ぐ機器によって接続するポートは異なります

ステップ2 デスクトップ上で右クリックをして「ディスプレイ設定」を選択します

ステップ3 ディスプレイの選択と表示を設定する(マルチモニターの場合)

ステップ4 アダプターのプロパティの表示をクリックします

ステップ5 モニターの設定をして画面のリフレッシュレートから選択し適用させることで作業完了となります
